遺族だけでもいいのでしょうか?

Sponsord Link

家族葬の場合、遺族だけでもいいのでしょうか?

 

 

桐ヶ谷斎場の家族葬の場合を例に、遺族だけの家族葬についてまとめました。

 

遺族だけの家族葬

ご遺族だけの家族葬・・・

つまりご遺族だけという事なので、たとえば家族4人のお父様がお亡くなりになった場合・・・

 

お父様の葬儀を、奥さんと子供さん2人の合計3人だけで行う事になります。

 

実際、桐ヶ谷斎場の家族葬をみても、ご遺族だけの家族葬というのは少ないです。

 

家族葬とはいっても、ご遺族と何名かの親族はだいたい葬儀に参列しています。

 

しかし、遺族だけで家族葬される方もいらっしゃいますし、問題もありません。

 

遺族だけの家族葬で心配な点は?

遺族だけの家族葬でも心配点は特にありません。

 

人数がすくないだけで、お寺さんも来ますし、葬儀の内容やながれは何もかわりません。

 

家族だけなので、特に食事も準備する必要もありませんし、お香典返しを準備する必要もありません。

 

食事はご家族だけなので、帰りにどこかお店によって食事をしても問題ありません。

 

遺族だけの場合、そういう意味で、準備も大変ではありませんし、費用も抑える事ができます。

 

唯一、デメリットとしたら、人数が少ないのでさびしい感じがしてしまうかもしれません。

 

(Visited 10 times, 1 visits today)

Sponsord Link