相場はいくら?一般葬との差はどれくらい?

Sponsord Link

 

最近、家族葬、家族葬とよく聞きますが、家族葬の

相場はどれくらいなのでしょうか?

 

 

一般葬とどれくらい差があるものなのでしょうか?

桐ヶ谷斎場の家族葬の相場をまとめました。

 

家族葬の内訳

家族葬の相場を説明するために、家族葬代金の内訳をみて

みましょう。

 

①葬儀場の使用料

②火葬料金

③祭壇などの葬儀代金

④お料理代

⑤返礼品代

⑥お布施

 

家族葬の相場

家族葬の相場をみていきましょう。

 

一般葬の葬儀代金の相場は全国平均で180万円くらいと

言われています。

 

家族葬はどうでしょうか?

どれくらいマイナスになるのでしょうか?

 

180万円-30万円=140万円

 

くらいが相場になるでしょう。

 

家族葬の料理代マジックに注意!

お料理代や返礼品代は家族葬の方が接待する人数が少なく

なるので、とうぜん安くなります。・・・・

 

でも実は、参列者が少なくなれば、お香典も少なくなるの

で収入は減ります・・・なので実は・・・

 

料理代は一般葬が高くなり、

家族葬が安くなります。・・・・

 

金額的な見た目は家族葬が安くなりますが・・・

一般葬はお香典をたくさんいただけるので・・・

 

家族葬も一般葬も、遺族の持ちだしのお金というのはあまり

変わらないのです。

 

なので遺族としては、安くなったとは言えないのです。

 

家族葬の相場の詳細

家族葬でも、葬儀場の利用料金や火葬料金、お布施の費用は、

通常の葬儀と変わりません。

 

料理代も安くなるけど、お香典の料理代マジックで、ご遺族

が支払う金額に大差はありません。

 

では変わる部分はというと、

 

では何が安くなるのか・・・

葬儀内容の費用を変える事で費用が安くなります。

 

家族葬を安くするためには、祭壇の規模をいかに安く抑える

かしかありません。

 

家族葬なのに、一般葬と同じ祭壇を飾ってしまったら、

一般葬と金額が変わらなくなってしまうのです。

 

注意しましょう。

 

(Visited 20 times, 1 visits today)

Sponsord Link