通夜の時間は何時でしょうか?

Sponsord Link

 

家族葬のお通夜の時間は何時からでしょうか?

 

 

桐ヶ谷斎場の家族葬のお通夜を例にみていきましょう。

 

お通夜は午後6時から

桐ヶ谷斎場の場合、家族葬でも葬儀でもお通夜は午後6時からです。

 

ほとんどの場合で、午後6からです。

 

なぜ午後6時から?

桐ヶ谷斎場の場合、お通夜の設営の準備は午後3時からとなっています。

 

なぜかというと、午後3時までは前の人の葬儀で使われているからです。

 

午後3時から設営が始まるので、準備も終わり、お通夜を始めるのに、ちょうどいい時間が午後6時なのです。

 

午後6時からであれば、会社帰りの方も参列しやすいということもあります。

 

桐ヶ谷斎場は午後9時まで

桐ヶ谷斎場の利用時間は基本的には、午後9時までです。

 

ですので、お通夜の開始が遅くなりすぎても、困るわけです。

 

午後9時までに食事も済ませなければなりません。

 

午後7時にお通夜が始まるまれなケースもありますが、その場合、ほとんと食事の時間がありません。

 

午後6時でない開式は?

午後3時からの設営ですので、準備が終われば、午後5時のお通夜開式も可能です。

 

ただし午後5時というのは珍しいので、参列者などに事前の明確なアナウンスが重要です。

 

遅めの午後7時開式という場合もあります。

参列者が家族だけの場合などはよいですが、参列者が多い場合などは、食事の時間がほとんどなくなりますので、注意が必要です。

 

(Visited 8 times, 1 visits today)

Sponsord Link