一般葬の流れ!

Sponsord Link

 

桐ヶ谷斎場における一般葬の流れとは?

 

 

昨今、桐ヶ谷斎場でも、増え続けている家族葬や直葬におされぎみの一般葬!

 

今回は桐ヶ谷斎場における一般葬の流れをまとめてみました。

 

一般葬のお通夜

桐ヶ谷斎場における一般葬のお通夜の流れ!

 

開式は、ほとんどの場合で、午後6時からです。

 

お焼香が済んだ後は、お清め場に移動し、ご供養の食事をいただきます。

 

一般葬の場合は、参列者数も多いので、お焼香のタイミングも早くなります。

 

一般葬の告別式

桐ヶ谷斎場における一般葬の告別式の流れ!

 

桐ヶ谷斎場の一般葬の告別式の開式時間は、午前10時か午前11時です。

 

開式からおよそ45分間告別式を執り行います。

(場合によって、初七日法要も告別式中に行う)

 

告別式が終わったら、故人とのお別れの儀、お棺にお花入れを行い、最後のお別れを執り行う。

 

お別れの儀は、お別れする人数によって30分以上の時間がかかる場合もあります。

 

一般葬の場合、100名以上の参列者がお別れに来られる場合もあります。

 

お別れの儀が終わったら、代表者からご挨拶をちょうだいして、ご出棺という流れになります。

 

ご出棺は、告別式が開式して1時間から1時間半後になります。

 

精進落としの収骨

ご出棺ののち、故人を火葬炉へお見送りします。

 

桐ヶ谷斎場の火葬時間は、45分から1時間前後となります。

 

火葬後にご収骨を執り行います。

 

ご収骨も参列者のご人数により、10分から30分程度、かかるでしょう。

 

ご収骨が終了したら、精進落としのお食事となり、お食事が済みましたら、すべて終了となります。

 

(Visited 3 times, 1 visits today)

Sponsord Link