親族の並び順!ココに注意!
Sponsord Link
葬儀の時の親族の並び順!
いざとなると、なかなかどうしていいのかわからないですよね。
ここでは桐ヶ谷斎場の家族葬や一般葬を例にまとめてみました。
葬儀の席
桐ヶ谷斎場など、家族葬や一般葬などの葬儀の席をみてみると、
前向き、向かい合わせなど、座席の向きの違いは状況により様々です。
しかし、座席の向きの違いはありますが、座席を置く場所は、だいたい同じです。
祭壇に向かって中央は、参列者がお焼香して通れるように十分に空けて、左右両側に座席を配置します。
その左右両側の座席が、祭壇向きの前向きだったり、左右向かい合わせだったりします。
座席の向きは葬儀場の状況だったり、参列者の人数によったりで、臨機応変に対応します。
向かって右は遺族、左は親族
地域性もあるかと思いますが、桐ヶ谷斎場など東京およびその近郊の場合は・・・・
祭壇に向かって右側の座席に遺族、遺族の子供、配偶者、配偶者の親族などが座ります。
そして祭壇に向かって左側は、故人の実家の家族、兄弟、その配偶者などの親族が座ります。
前向きの場合
座席が祭壇に向かって前向きの場合。
左右両側とも、祭壇に近い前の列の内側から順に血縁が近い方から座っていただきます。
向かい合わせの場合
左右の座席が内側に向かい合わせの場合。
左右両側とも、中央に近い前列に近い方から座っていただきます。
また、祭壇に近い順から、血縁の近い人が座っていただきます。
Sponsord Link